岐阜県高山市の田中明市長が、高山市の条例で禁止されている「たばこのポイ捨て」をした現場をsnsのTIKTOKで拡散され、2022年12月15日に緊急会見を開き、謝罪をする騒動になりました。
田中明市長ですが、経歴や学歴、家族についても調査してきました。
田中明高山市長「経歴が凄かった」商社のエリート社員
名前 | 田中明(たなか あきら) |
生年月日 | 1961年2月14日 |
年齢 | 61歳 |
出身地 | 岐阜県高山市 |
最終学歴 | 東海大学文学部卒業 |
前職 | 会社員、旅行会社社長 |
職業 | 岐阜県高山市長 |
住所 | 岐阜県岐阜市愛宕町 |
田中明市長は東海大学文学部を卒業されており、卒業後に日邦産業株式会社という商社に入社されており、エリート会社員だったことがわかっています。
日邦産業株式会社を経て、1987年に高山市役所に入庁しており、その後に企画部長や海外戦略部長を務めています。
2021年に市役所を定年退職されており、同年4月にインバウンド誘客事業を手がける旅行会社「シージェット」を立ち上げており同社の代表取締役を務めています。
2022年5月からは飛騨・高山観光コンベンション協会専務理事を務めており、2022年6月に自民、公明党推薦で高山市の市長に見事当選されるという経歴になります。
田中明市長、学歴「東海大学文学部卒業」
田中明市長は最終学歴は東海大学文学部卒業だということがわかっていますので小学校から大学までの偏差値や場所などを紹介していきます。
田中明高山市長の出身小学校や中学校については公表されていないためわかりませんでした。
田中明市長、「岐阜県立斐太高等学校」
田中明高山市長は岐阜県立斐太高等学校を卒業されており、偏差値は59で優秀な成績を高校時代にあったことがわかります。
岐阜県内でも上位に位置する岐阜県立斐太高等学校を田中明高山市長が卒業されていることがわかりました。
田中明市長「東海大学文学部」
それでは田中明市長の卒業大学である東海大学文学部についても調査してきました。
東海大学文学部の偏差値
東海大学文学部英語文化コミュニケーション学科の偏差値は55~61です。 東海大学文学部歴史学科/考古学専攻の偏差値は56~61です。
東海大学文学部卒業後は日邦産業株式会社に就職されています。
田中明高山市長「家族が激怒」
田中明高山市長の家族構成や今回タバコのポイ捨てが自宅の前の側溝に捨てた事で物議になっていたので自宅についても調査してきました。
田中明市長の選挙公報に記載されていたので間違いない情報です。
妻と娘さんが二人に息子さんが一人の5人家族であることがわかりましたが、これ以上の詳しい情報はなかったのでわかりませんでした。
また、報道では田中明市長の自宅は岐阜県岐阜市愛宕町(あたごまち)にあることが報じられています。
家族はタバコのポイ捨てをしてここまで報じられていることに激怒していることでしょう。
田中明高山市長「たばこポイ捨て」TIKTOKで拡散!自宅前で
田中明高山市長が自宅前でタバコをポイ捨てしたことがTIKTOKで拡散された動画について紹介していきます。
田中明市長がタバコをポイ捨てした動画はこちら
今回の騒動で緊急会見を開き会見ではこのように語っています。
田中明市長 「市長として条例を順守する立場のものが、このような結果になる行為をしたことを深く反省している」
田中明市長 「今日だから持っているということではないですけど…こういうの(携帯灰皿)におさめるようにしていますので、恒常的にポイ捨てしているかというのは、私としてはしていないと認識している」
動画以外でポイ捨てしたことは?との問いに対して
田中明市長 「正直に申し上げて、『ポイ捨てしたか、どうか』と聞かれれば、記憶にないとしかいいようがない」
高山市では、14年前にたばこのポイ捨てを禁止するなどの条例が施行されておりこの件について、条例については認識していた?
田中明市長 「はい、認識しておりました」
1日何本くらい喫煙する?
田中明市長 「だいたい12~13本ですかね」
“市長が違反した人に是正求める”今回は「田中市長」から「田中明」さんに出した?
田中明市長 「はい、そのつもりでおります!」
市長として、“自ら”に是正を求めたということです。
田中明市長はタバコも市長もやめるつもりはないと発言されていました。
田中明市長のたばこポイ捨てに関する世間の声
- SNSにアップすることには注意が必要。この場合市長は公人ではあるが、プライベートなことを撮影された場合には肖像権の侵害に当たる可能性がある。まして意図的に陥れるためであればそれに該当するし、アップして広く衆人の目に触れることになれば犯罪として立件できる。
- 喫煙を否定しません。ただ、ポイ捨て行為は、絶対やめて頂きたい。掃除するものにとって大変なんですよ。そしてほかのゴミ捨てを容認することに成り、大げさかもしれませんがプラスチックゴミ等の海洋汚染にも拡大する事に繋がります。また、側溝にタバコの吸い殻やコンビニ袋などの清掃にどれだけ公費が使われるのか想像してください。市長のポイ捨てに対して軽率な行為と軽視しないで頂きたい。喫煙を止めれば済む内容ではないでしょう。清掃業に携わってる職員や町の美観に勤めている方々、そして環境問題に取り組まれてる国内外の機関に対して合理的な言い訳が出来ないともいます。
- これはアウトですね。 田中さんは元々、観光に力を入れて来た人で長年市役所の中にいた人間なのに。 タバコのポイ捨てなんて絶対にしたらダメな立場でやってしまっているとは。 選挙のときも選挙カーで堂々と赤信号でも通行していたから、そういう人だったんだなとは思う。 そんな人が政治をしても他人のことは考えられないと思うから市長は辞めてほしい。
- ポイ捨てしていたのは残念です。個人的に、ポイ捨てする人をあまり良く見ることが出来ません。今後は気を引きしめて、市政を頑張って頂きたいと心から思っています。市長に限らず、また条例違反ということに限らず、誰しもがポイ捨てをやめるべきだと思います。なぜなら随分昔、我が家がポイ捨てで、軽いボヤ騒ぎになったからです。また、道端にタバコが落ちていると、愛犬が拾い食いしてしまわないか常に心配しています。 ポイ捨ての件はさておき、知らないところでこっそり動画を撮られ、snsにアップされ、拡散されるということに今回恐怖を感じました。これは、やってもいいことなのでしょうか・・
コメント